投資 【2025年6月】S&P500の定期買い付けと5月の相場状況 2025年6月も、引き続きS&P500連動型投資信託「FXAIX」を自動購入しました。このブログでは、6月の買い付け状況、5月の米国市場の振り返り、そして今後の投資方針について詳しくお伝えします。「コツコツ投資でどこまで行けるのか?」をテー... 2025.06.26 投資
投資 【2025年5月】トランプ大統領の相互関税の動き 2025年4月のアメリカ市場は、トランプ大統領の「相互関税政策」に市場が振り回された一か月でした。一連の動きをまとめておきます。4月の市場と関税政策のポイントトランプ関税の影響: 相互関税の発表後、ダウ平均やナスダックが一時4~6%下落する... 2025.05.24 投資
投資 【2025年5月】S&P500の定期買い付けと4月の相場状況 こんにちは。私はアメリカでインデックス投資をコツコツ続けています。2025年5月も、S&P500連動型投資信託「FXAIX」を自動購入しました。今回は、5月の買い付け状況、4月のアメリカ市場の振り返り、そして私が実践する「自動買い付け」のメ... 2025.05.24 投資
投資 【2025年4月】トランプ関税90日停止で株価爆上げ!稲妻が輝く瞬間を目撃した日 アメリカで投資を始めて日々勉強中のおりべです。2025年4月9日は、私がアメリカで投資を始めて以来、忘れられない一日になりました。トランプ大統領の突然の関税政策発表で、株式市場がまるでジェットコースターのように動きました。この記事では、この... 2025.04.12 投資
投資 【2025年4月】S&P500の定期買い付けと3月の相場状況 3月のアメリカ市場:トランプ関税への不安で下落2025年3月のアメリカ株式市場は、トランプ大統領が予告していた「相互関税」政策の発表を前に、不安感が漂う展開でした。主要3指数(S&P500、ダウ、ナスダック)は、関税による貿易摩擦やインフレ... 2025.04.07 投資
投資 【2025年3月】S&P500の定期買い付けと2月の相場状況 2月の株式市場を振り返る2025年2月のアメリカ株式市場は、まさにジェットコースターのような展開でした。月中盤までは好調で、2月19日にはS&P500が2日連続で史上最高値を更新し、投資家に楽観ムードが広がっていました。しかし、その後状況は... 2025.03.06 投資
投資 【2025年2月】S&P500かオルカンか?私がS&P500を選んだ理由 オルカンとは?インデックス投資家にとっては永遠のテーマである、S&P500かオルカン、どちらがいいのか問題について自分なりの意見を述べさせていただきます。S&P500については、前回下記の記事で解説しました。オルカンとは、オールカントリーの... 2025.02.07 投資
投資 【2025年2月】アメリカのS&P500関連商品 どれを選べはいいのか解説 S&P500の基本情報S&P500はアメリカの経済動向を示す指数(ベンチマーク)として、広く使われています。簡単に言えば、S&P(スタンダード&プアーズ)社が考案した、アメリカ経済をシンプルに表すための指標の一つです。S&P500指数が上が... 2025.02.06 投資
投資 【2025年2月】S&P500の定期買い付けと1月の相場状況 2025年1月のアメリカの株式相場状況2025年1月20日にトランプ氏がアメリカ大統領に就任しました。それでも、1月を通してみると、大きな影響はなかった様に思います。主要3指数のこの一か月分のチャートを見てみると、Dowは+3.50%、S&... 2025.02.05 投資
投資 【2025年2月】今年の投資方針 -アメリカ編- 2025年1月20日にトランプ大統領が就任なんといっても、アメリカはトランプ大統領が第47代アメリカ大統領に就任したことが、今年一年の資産形成に大きな影響を及ぼすと思います。本日2月3日時点ではまだ2週間経過しただけですが、早速カナダとメキ... 2025.02.04 投資