アメリカでの資産運用を楽しみながら、賢くお金を増やしたい人に向けて、SoFi銀行の利息と紹介ボーナスを活用した「リスクゼロ」の投資企画、第18回をレポートします。この企画では、SoFi銀行からもらった利息とボーナスを使って、NASDAQに連動する投資信託「FNCMX」を買い増していきます。2025年10月時点の最新状況と、SoFiの口座開設でお得にスタートする方法も紹介します。
今月の更新:9月利息でFNCMXを0.175株追加
2025年9月30日、SoFi銀行のSavings Accountに$51.08の利息が入金されました。この全額をFNCMXの買い増しに充てました。
- 投資額: $51.08(Savings Accountの利息)
- 購入株数: 0.175株
- 1株当たり単価: $292.24
今月は紹介ボーナスがなく、少額の積立となりましたが、コツコツ続けるのが大事。アメリカ市場の好調のおかげで、全体の資産は順調に伸びています。
これまでの積立結果:時価総額が,000を突破!
これまでの18回の積立を振り返ってみましょう。合計投資額はSoFiからもらった利息とボーナスのみで、着実に増えています。
- 合計投資金額: $3,203.86(約48.7万円、1ドル=152円換算)
- 時価総額: $4,260.27(約64.8万円)
- 評価損益: +$1,056.41(約16.1万円、先月比+$307.42)
時価総額がついに$4,000を超え、先月比で$307.42の増加。これはNASDAQの史上最高値更新と円安(1ドル152円)の影響が大きいです。日本在住の皆さんにとっては、為替の恩恵でさらに美味しく感じるはず。

2025年9月の株式市場レビュー:NASDAQが15年ぶりの好調
2025年9月の株式市場は、全体的に上昇基調でした。特にNASDAQ Compositeは5.6%上昇し、S&P 500も3.5%アップ。Nasdaq-100 Index(NDX)は第3四半期で8.8%高くなり、年始からの累計で17.5%の成長を記録しています。これは15年ぶりの好調な9月で、ハイテク株の強さが目立ちました。 FRBの利下げ(9月に0.25%引き下げ、政策金利4.00-4.25%)が市場を後押しした形です。経済指標も堅調で、投資家心理がポジティブでした。
ただ、円安が進んでいるので、日本円ベースではさらに利益が出やすい環境。NASDAQの好調は、この企画の成果を後押ししてくれています。

SoFi銀行の利息動向と今後の見通し
FRBは9月に0.25%の利下げを実施し、現在政策金利は4.00-4.25%となっています。それでもSoFiのSavings Accountは3.8% APYを維持中。今年は11月と12月にさらに0.25%ずつの利下げが予想され、将来的にSoFiの利息率も下がる可能性があります。
とはいえ、悲観する必要はありません。今できることをコツコツ続けるのが投資の鉄則。SoFiの金利が下がっても、NASDAQの長期成長に期待をかけましょう。毎月の利息を活用すれば、まだまだ無リスクで積み立てられます。
SoFi銀行の口座開設でボーナスGET!
SoFiの口座開設は簡単で、紹介リンクを使えばさらにお得になります。2025年10月時点のプロモーションでは、以下の条件で最大$325のボーナスがもらえます:
- 新しいSoFi Checking and Savings口座を開設し、14日以内に$50以上入金で$25ボーナス。
- さらに、25日以内に$5,000以上の対象となるDirect Deposit(給与など)を設定で$300ボーナス。合計$325。
- 金利ブースト特典: SoFi Plusにエンロール(無料)すると、Savings Accountの金利が3.80%→4.50%(+0.70%)にアップ。最大6ヶ月間適用。
ボーナスはDirect Deposit期間終了後7営業日以内に入金。対象となる入金はACH送金(給与、年金など)です。情報は2025年10月13日時点。最新情報はSoFi公式サイトで確認してください。
ネットで探せば他でも見つかるとは思いますが、このブログの紹介リンクは以下の記事からどうぞ。
※投資は最終的に自己判断、自己責任の世界です。この記事にはあくまで私の実体験とその感想を書かせていただきました。誰がなんと言おうと最後は自分の判断で投資を行って下さいね。




