SoFi銀行の利息を活用した投資記録、第12回目の更新です!この企画を始めてから、早いもので1周年を迎えました。今回は2025年3月の入金状況や利息の詳細、そしてそれを使った投資の進捗を報告します。
2025年3月の入金状況
2025年4月時点でのSoFi銀行の預金利率は、先月と変わらず、Checking Accountが0.5%、Saving Accountが3.8%です。アメリカのネット銀行であるSoFi銀行から、3月31日にSaving Accountの利息として$106.99が入金されました。毎月恒例ですが、この全額をNASDAQ連動型投資信託「FNCMX」の購入資金に充てています。利息だけで投資を始める事が出来るのはSoFi銀行の高い利息があればこそです。
4月の投資詳細
4月7日にFNCMXを注文し、その日のうちに取引が完了しました。今回の利息$106.99で、0.54株を購入。一株当たりの単価は$198.09でした。

これまでの合計投資金額は$2,566.50に達し、4月7日時点での時価総額は$2,309.73です。残念ながら、評価損益がマイナスに転じてしまいました。原因は、トランプ大統領が発表した新たな関税政策の影響で、株価が大きく下落していることです。特にNASDAQは敏感に反応してしまいましたね。

マイナスになっても気にしない
こんな時こそ、この投資の原点に立ち返ってみます。この企画は、SoFi銀行の利息だけで投資をしているので、仮にNASDAQが大暴落して価値が$0になっても、Saving Accountに預けた元本には一切手をつけていません。つまり、リスクはゼロなんです。だから、株価が下がって評価損益がマイナスになっても、あまり気にしていません。
むしろ、こういう時期こそ株数を増やすチャンス!コツコツ積み立てることで、将来の反発に備えたいと思います。マイナスがあるからこそ、この企画の意義がより際立つと、前向きに捉えています。
トランプ関税と金利の動向
トランプ大統領はFRBのパウエル議長に対し、金利のさらなる引き下げを求めていますが、現時点では金利は据え置かれたままです。この状況下でも、毎月利息を受け取り、それを投資に回せるのは嬉しいポイント。もし利下げが実現すれば、株価は通常上昇するので、今のうちに利息をしっかりもらっておくことが大事だと感じます。早めに始めておいて良かったと言えるでしょう。
SoFi銀行の魅力と始め方
SoFi銀行のボーナスや高金利のSaving Accountを活用すれば、普段の収入を使わずに投資を増やしていけます。私のように投資初心者の方や、家計を見直したい方にもおすすめです。まずは一歩踏み出してみると、お金以上のリターンがあるかもしれません。
「SoFi銀行の口座を開設したい!」という方は、下記のブログ記事からSoFi銀行の紹介ページへアクセスしてください。そこから手続きを進めれば、口座開設後に$5,000以上のDirect Deposit(給与振込など)を設定することで、$325の口座開設ボーナスがもらえます。
この企画の第1回目の記事はこちらから。
※投資は最終的に自己判断、自己責任の世界です。この記事にはあくまで私の実体験とその感想を書かせていただきました。誰がなんと言おうと最後は自分の判断で投資を行って下さいね。