[ おすすめ本]  【ピーターの法則】 すべての社会人に捧げる、心が癒される不変の法則

読書

ピーターの法則とは?

世の中に「法則」は星の数ほどありますが、私が大好きなのがこの「ピーターの法則」です。社会を斜めに見ていながらも、逃れることができず、見事に本質を見抜いている。すべての社会人が知識として持っているべき考え方だと思います。

ピーターの法則

階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達する。

ピーターの必然

やがて、あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる。

仕事は、まだ無能レベルに達していない者によって行われている。

ピーターの法則は1969年、南カリフォルニア大学教授の教育学者ローレンス・J・ピーターによりレイモンド・ハルとの共著 THE PETER PRINCIPLE の中で提唱されました。このピーター博士はのちに「階層社会学」という言葉を作り出しました。組織がある以上、この不変の法則からは逃れることはできません。

それではピーターの法則が一体どんなものなのか、具体例を見てみましょう。

よくわかるピーターの法則の例

《会社で営業成績トップだったセールスマンのAさんが、出世して課長になりました。セールスが苦手な人の気持ちがわからないのでチームメンバーから反感を買い、部長には永久に昇進できません。》

《新しい発明を次々にする技術者のBさんが、出世して課長になりました。その後チームリーダーとして開発プロジェクトを任せても完ぺきにこなせるので、開発部門長になりました。しかし、採算管理能力はなかったため、組織は赤字に。それ以上出世することはもうできません。》

これらはピーターの法則でよく見かける実例です。

ピーターの法則では基本的には以下のサイクルを繰り返すことで、組織内の上級職位はすべて無能で埋まります。

1.優秀な人は出世します。

2.あるポジションまで出世すると、その人の適正には合わない能力が要求されたり、能力の限界が来ることで、その人は本来そのポジションに必要とされる資質から見ると「無能」の烙印を押されてしまいます。

3.この現象は組織のあらゆるポストで発生します。

4.そうすると、最終的に組織内のポストはすべて無能で埋め尽くされます。

5.たまに異動や組織変更があっても、すぐにまた無能で埋め尽くされます。

6.無能なリーダーからは大した成果は出てきません。

7.組織の利益は、まだ無能に到達していない、優秀な人からもたらされます。

8. 1に戻る。

こうやって、会社というのは全ポストが無能で埋め尽くされた状態で運営されているわけです。組織に所属している人達が上司との人間関係でストレスを抱えたり、時として心が病んでしまったりするのも、当然のことと言えますね。あなたの上司も、そのまた上司も全員が無能なわけですから。

私の持っている旧表紙のピーターの法則。

ピーターの法則に対抗するためには?

「はい、ピーターの法則は理解できました、確かに一理あるね」と。じゃあこうしたらどうでしょう、私ならこうやってこの法則を乗り越えていきます、と頭が良い皆さんはつい考えてしまいますよね?Googleでも「ピーターの法則 対策」などと検索すればいろいろな対策方法が出てきます。

でも、私はこう思うんです。

ピーターの法則に対策なんてできないんです。何をしようが、組織のポストというポストは無能で埋め尽くされます。対策の打ちようがない、だからこそ、これは「課題」や「傾向」ではなく、「法則」なんです。

ではどうすればいいんですかとなりますよね?それに対しては、上司を見て、幹部を見て、ほっこりしてください。ただそれだけです。

今のところ、私がこの法則に反して生きてるなと感じるはイーロン・マスクくらいですかね。テスラ、スペースX、X、ボーリングカンパニー、スターリンク、ニューラルリンクと無能とはまるで無縁の生活をしていますね。人類を進化させるという野望のままに生きており、無双状態です。大企業の社長ですら、彼から見れば間違いなく無能でしょう。

こうした人の事を、この本では頂上有能と呼んでいます。

しかし、頂上有能はさらにその能力を他分野でも活かしたいという欲求に駆られ、無能になってしまう他部門に行ってしまう傾向があるそうです。これを強迫的無能と呼びます。頂上有能の人はつい、「もうこの仕事には刺激がない。」と言って新しい分野の開拓に乗り出したくなってしまうそうです。もしイーロン・マスクが政治家にでもなったら、この現象がみられるかもしれませんね。

一応、この本では創造的無能という行為によって、無能になるための昇進を周囲にはばれずに避けることが提案されています。自分の大得意な今の仕事を続けながら、さりげなく無能なポイントを作ってアピールしておく事で昇進を避けるという方法です。こうすることで家族や周りからの「なんで昇進しないの!?」という圧力にさらされることなく、今の地位にとどまることができます。

ですがこの方法は、お金や権力を蹴ってでも昇進を避けたいという、強い意志もしくはピーターの法則への理解のある人でないとなかなかできません。

そして、その人は創造的無能なのか、ただの無能なのか、これを本人以外が見分けることは困難だと書かれています。

社会生活で疲れた人への最高のプレゼント

結局、このピーターの法則をよく理解できている人と、そうでない人では仕事へのストレスは全く変わってくるのではないかと思います。

「なぜあの人は出世するんだ?」とか、「なぜあの人は出世したのにあんなに無能なのか?」とか、組織に所属している人なら誰もが疑問に思いますよね?そして時にはそれで心を病んでしまう事もあります。そんな時、このピーターの法則はそんな我々の心に寄り添い、ひっそりと、「あぁ、この人このポジションで無能に到達したからか。」と潔いあきらめの気持ちをもたらしてくれます。

これから社会人になる人、管理職になる人、社会人生活に疲れた人、皆さんこのピーターの法則を読んで癒されて下さい。周りの上司、部下にぜひこの本を贈りましょう。これが皆笑って受け入れられるような職場環境になるといいですね。この本を読んで本気で怒る人、確実に無能です。

人は群れなければ生きていけません。人は一人で大自然と立ち向かったとき、最弱の生き物です。しかし、群れを成すことで最強の生物となります。よって、集団を形成し、階層社会が生まれます。そして、このピーターの法則からは誰も逃れられないわけです。

最近はFIREブームであり、このブログもそれを目指していく事が目的なのですが、FIREもある意味ピーターの法則から逃れたいという、無意識の願望の表れかもしれません。

かくいう私も組織の中間管理職ですので、きっと周囲から無能と思われているのでしょう。でも、それが「法則」なので仕方がないですね笑。

※当サイトはPR・アフィリエイトが含まれます

この記事を書いた人
おりべ

アメリカ駐在サラリーマンとして働きながら、アメリカでの資産運用について模索中。
このブログでは、私が一歩でも自由になるために日々学んだことを発信していければと思います。
投資のモットーは ”Just Keep Buying”です。
TOEIC 930点(リスニング495点、リーディング435点)、英検準一級。

おりべをフォローする
読書
シェアする
おりべをフォローする
タイトルとURLをコピーしました